鷹岡病院は、(公財)日本医療機能評価機構の審査を受け、認定を受けました。(認定区分、精神科病院 3rdG:Ver.1.1.)
(公財)日本医療機能評価機構は、医療機関の第三者評価を行い、医療機関が質の高い医療サービスを提供していくための支援を行うことを目的として設立された第三者機関です。
公益財団法人日本医療機能評価機構の評価結果の情報提供ページ
http://www.report.jcqhc.or.jp/detail/id=3899
公益財団法人日本医療機能評価機構
http://www.jcqhc.or.jp/
鷹岡病院は、日本老年精神医学会より「専門医を養成できる病院」として認定されました。
日本老年精神医学会は、認知症の問題や、身体疾患に伴う精神障害や老年期にみられやすいうつ病、神経症、妄想症など老年期の精神障害について、日頃の研究の成果を発表し互いに情報を交換しあう目的で、1986年に発足しました。
日本老年精神医学会ホームページ
http://www.rounen.org/
鷹岡病院は、臨床研修を行う病院として指定を受けました。
指定に係わる研修プログラム及び臨床研修病院群を構成する臨床研修病院等は、下記のとおりです。
鷹岡病院は、医療観察法指定通院医療機関として指定を受けました。
「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律」に基づいて、鷹岡病院は指定通院医療機関として指定されました。
この法律は、心神喪失等の状態で重大な他害行為(他人に害を及ぼす行為をいう。)を行った者に対し、その適切な処遇を決定するための手続等を定めています。
また、下記のプログラムによって、社会復帰を促進することを目的としています。
・継続的かつ適切な医療並びに必要な観察及び指導を行う
・その病状の改善及びこれに伴う同様の行為の再発の防止を図る
鷹岡病院は、日本精神神経学会より、「精神科専門医」を養成できる施設として認定されました。
精神科専門医制度は、患者の人権を尊重し、精神・身体・社会・倫理の各面を考慮しつつ、精神医学および精神科医療の進歩に応じて、精神科医の態度・技能・知識を高め、すぐれた精神科医を養成する制度です。
日本精神神経学会ホームページ
http://www.jspn.or.jp/