サポートセンターとは
『空』・『緑』・『ゆめ』いっぱい
サポートセンターゆめワーク
「サポートセンターゆめワーク」は、障害をお持ちの方が地域で生活している中で生じるさまざまな不安や心配ごとなどを一緒に考え、社会復帰のお手伝いする場です。
相談したい事ができた時、休みでどこかへ行きたいと思った時、誰かに会いたい時など、利用の仕方はそれぞれ自由です。
毎日、多くのメンバーがやって来て、青い空と緑に囲まれた大自然の中を散策したり、絵を描いたり、花を育てたり、仲間とゲームやスポーツをしたり、将来について語り合ったりしています。
昼時には併設する就労支援事業所のパン工房から焼き立てのパンのいい香りが漂ってきて、メンバーやスタッフの緊張や疲れを癒してくれます。
「空」と「緑」と「ゆめ」いっぱいのサポートセンターゆめワークで、ゆったりした時間を一緒に過ごしてみませんか?
支援スタッフが丁寧に対応いたします。
利用できる方
地域で生活されている障害を持つ方とそのご家族
開所日と利用時間
- 開所日
- 月、火、水、木、金(休館日:土曜日、日曜日、祝日)
- 利用時間
- 午前8:30~午後5:00
費用
- 利用者負担金として実費1日100円をいただきます。
- 登録料および各種相談料は無料です。
- 利用者個人にかかる費用(飲食、材料費、洗濯など)は実費負担です。
- 傷害保険(年額3千円)の加入をお願いします。
*詳しくはスタッフまでお問合せください。
活動内容
- 1:憩いの場の提供
- 気軽に会って話をしたり、くつろいだり、レクリエーション活動ができるような場を提供しています。
その中で仲間づくりやお互いの情報交換なども出来ます。
- 2:相談
- 生活の中で生じるさまざまな問題(例えば、食生活、対人関係、家族関係、金銭のやりくり、医療・福祉について、就労など)について、電話や面接相談を行います。
その方に合った具体的な解決方法を一緒に考えます。
- 3:訪問支援
- 電話や面接だけでは支援が難しい場合は訪問をいたします。
ご要望があれば、ご自宅や就労先への訪問を行い、よりスムーズに問題解決ができるようお手伝いいたします。
- 4:地域交流活動
- 地域の皆さんに気軽にお越しいただき、一緒にくつろいだりできるような場を提供いたします。
地域の皆さんへのセンターの施設貸出し、図書利用、ボランティアさんによる余暇講座、食事会、皆さんで参加できる座談会、レクリエーションの企画などを行っていきます。
また、地域でのさまざまな情報やサービスの提供を行っていきます。
- 5:喫茶
-
2階憩いの場にて、ゆめワークをご利用の方に飲み物を提供しています。
-
≪メニュー≫
・コーヒー(ホット・アイス)
・紅茶(ホット・アイス)
・ココア
・オレンジジュース
・ソーダ水(イチゴ・メロン
オレンジ・ブルーハワイ)
・うめソーダ
・はちみつレモン
- <営業時間>
月~金 13:30~14:30