当院では、「リスクマネジメント指針」に基づき、全職員が医療事故を防止し、安全でより良い医療サービスを提供できるよう努力しています。
事故防止のため、日常業務の中で事故につながる可能性のある事例を経験した場合には、積極的にそれを取り上げ、原因・対策などを検討しています。このような取り組みを積極的に進めるため、院内には、リスクマネジメント委員会、苦情処理委員会が設置されています。
当院では院内感染防止対策委員会、また平成25年4月よりは感染制御チーム(Infection Control Team 以下ICT)を設置し、院内の感染対策に取り組んでいます。
院長を委員長とし、診療部長、看護部長、事務部長、医師、薬剤師、看護師、栄養士、臨床検査技師の14名により編成されています。
院内感染から、患者・面会者・職員等を守るため、予防対策に努めると共に、院内感染発生時の状況把握及び、発生原因を調査します。
院内感染防止対策委員の中から
当院では、「開かれた選ばれる医療機関」として、よりよいサービスの提供ができるよう、患者様をはじめ、来院される皆様方からのご意見・ご要望をうかがいたいと考えております。そのために、各病棟及び外来に「皆様の声」というご意見箱を設置し、皆様からのご意見にお応えできるよう努力しております。
当院での治療や応対等についての疑問やお気づきの点がございましたら、ぜひお気軽にお聞かせください。また、各病棟及び外来には「相談担当窓口」を設置して、皆様からのご意見・ご要望等を承っておりますのでご利用ください。
皆様からお寄せいただいたご意見にできる限り迅速に対応させていただけるよう、院内に苦情処理委員会が設置されています。