栄養・調理

私たちの取り組み

食べる喜びを生きる喜びへ

当院は、直営方式にて栄養士・調理師が一丸となって、患者さまの嗜好を取り入れつつ、安全でかつ美味しい食事提供を日々心掛けています。
食べることで身体だけでなく、心も元気になることを体感していただき、今後の食生活に結びつけていただけるよう栄養相談も行っています。
食事に関する悩み、困っていることがございましたらお気軽にご相談ください。

栄養課業務内容

  • 栄養管理計画書の作成
  • 病棟訪問(食事の調整、栄養アセスメント、モニタリング、褥瘡回診等)
  • 選択メニュー・行事食の献立作成
  • 入院患者の食事管理全般(献立作成・発注・食数管理等)
  • 厨房の衛生管理
  • 病棟懇談会への参加
  • 外来・入院栄養相談
  • 院内デイ、クリニックの栄養教室の開催
  • 退院時訪問栄養相談

栄養課の取り組み

入院中のお食事について

病棟訪問

今までの食習慣やアレルギーの有無、歯や嚥下の状態等についてうかがい、個別に応じた食事提供を心がけています。また、患者さまの病態、体格に応じた食事提供を行うために、栄養管理が必要な患者さまに対して、栄養管理計画を立案しています。定期的にモニタリングを実施し、適切な栄養管理がなされているか確認し、栄養状態の維持、改善に努めています。

食事の種類

一般食(常食・粥食・流動食・減塩食)
治療食(糖尿病食・脂質異常症食・腎臓病食・胃潰瘍食等)

  • 患者さまの病態に応じた食事提供に努めます。

食事形態(常菜・一口大・粗刻み菜・ソフト食・ミキサー食)

ソフト食 オムレツ
ソフト食 メンチカツ
粥 一口大 鮭のチーズ焼
粥 粗刻み 煮豚
米飯 常菜 鮭のチーズ焼
米飯 常菜 煮豚
米飯 粗刻み 鮭のチーズ焼き
米飯 粗刻み 煮豚
栄養サポート

栄養改善が必要な方には、医師・看護師・薬剤師・検査技師・作業療法士・管理栄養士から構成された栄養サポートチームにより、栄養補給の方法を検討し早期回復の手助けをいたします。

食事サービス

選択メニュー(一般食の常食・粥食の常菜・一口大喫食の方)
行事食(毎月2回程度実施)
個別対応(アレルギー対応、麺、パン禁等)相談に応じます。
病棟行事への協力

栄養管理活動

病棟懇談会

月1回、病棟を訪問し、栄養士からの栄養情報の発信、調理師より行事食の案内、希望メニューの聞き取り等、患者さまの嗜好に合わせた食事提供に努めています。

栄養相談
対象 糖尿病、脂質異常症、高血圧、ダイエット等、医師が栄養相談の必要性を感じた方。または栄養相談を希望される方。
相談日 平日 9時~16時
指導内容 疾患に関する説明、食事・運動療法、間食の摂り方 等
申し込み方法 主治医または看護師にお申し出ください。
デイケア活動への協力
実施場所・実施日 富士メンタルクリニック・毎月1回木曜日または金曜日
鷹岡病院デイケア・隔月第2または第3木曜日
内容 食生活に関すること全般(食事バランス・間食について・ダイエット、運動等)
嗜好調査の実施
年2回、患者さまに提供しているお食事にご満足いただけているか、ご希望について、個別、または集団で栄養士が聞き取りを行っています。
結果については患者さまにフィードバックし、改善すべき点は調理課と協議し、美味しい満足度の高い食事提供に努めています。
嗜好調査の風景

行事食のお知らせ

毎月2回程度、旬の素材を用いた献立や季節を感じられる献立を提供しています

2022年 行事
1月 実施済 おせち ・ 七草粥 ・ 鏡開き
2月 実施済 節分 ・ バレンタインデー ・ 富士山の日
3月 実施済 ひなまつり ・ ホワイトデー ・ 春分の日
4月 お花見御膳 ・ 春の香り御膳
5月 端午の節句 ・ 新茶御膳
6月 開院記念食
7月 七夕食 ・ 土用の丑
8月 お盆 ・ 夏バテ予防
9月 重陽の節句 ・敬老の日 ・ 十五夜 ・ 秋分の日
10月 秋の味覚御膳 ・ 十三夜 ・ ハロウィン
11月 紅葉御膳 ・ お楽しみメニュー
12月 冬至 ・ クリスマス ・ 年越し蕎麦

栄養・調理課勉強会

毎月、栄養士または調理師が講師を担当し、必要な知識や情報について共有し、栄養士、調理師ともに技術の向上に努めています。

栄養だより

食事による健康管理のアドバイスを広報紙として3か月に1回発行する予定です。当院外来、マガジンラックにも設置してあります。

栄養だより一覧